サプリメントとドリンクって一体どちらを摂取したらいいのか分からない?という方は多いと思うのでサプリメントとドリンクの一般的に言われているメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット | |
サプリメント | ・ドリンクと比べると比較的安価なため経済的に優しく続けられる。 ・外出先などの持ち運びに便利 |
・ドリンクと比べると即効性は少ない。 |
ドリンク | ・液体状なので浸透しやすく即効性はサプリメントより高い。 | ・サプリよりも高価な場合が多く経済的に大変。 ・持ち運びにも不便。 |
注意点
以上の一般的なサプリメントとドリンクのメリット・デメリットを踏まえた上で実際にプラセンタを飲んでいるものとして注意点を上げると以下の2つ。
粗悪商品には要注意
ほとんどの会社はしっかりと製造を行い、有効成分をしっかりと抽出したそれぞれ自信のある商品を販売しています。しかしながら中には消費者の事を考えずに自分のところの利益だけを考えてプラセンタ商品を販売している会社も有ります。(まぁどんな美容成分でもそうだと思いますが。。。)
色々な所で述べているように現在プラセンタ商品に関しては配合量を明記しなければならないという法律は有りませんし、商品のほとんどが水で少しだけプラセンタエキスが入っているという商品でもプラセンタ商品と名乗ることが出来ます。特にドリンクのプラセンタではプラセンタ配合量の水増しも簡単に行えるので注意が必要です。
⇒「プラセンタ製品を選ぶ時の注意点・ポイント5つ」も参考にして下さい。
プラセンタサプリは即効性あるかも!?
プラセンタのサプリに関しては結構その他のサプリメントと比べると即効性は高いように思います。私の場合は飲んで2,3日したあたりからお肌のプルプル感を感じられるようになりました。いわゆる潤いが増したという感じでしょうか?更に言えばよく言われる「寝付きが良くなる」という効果も比較的早期に感じられる事が出来ます。
最後に・・・
サプリとドリンクの比較をしましたが、サプリメントであろうがドリンクであろうが大事なのは継続することです。継続できないのであればサプリメントを飲もうがドリンクを飲もうが結果はついてきません。
また、もちろんその商品自体の製造方法やプラセンタエキスの抽出元である胎盤の種類や動物たちの生育方法など色々なチェック点が有りますので、サプリだから良いとかドリンクだから良いとかで判断するのではなく、これらを総合的に判断して自分に合った継続的に服用できるプラセンタ商品を選ぶのがポイントですね。