ご覧頂ければ分かるように、パッケージデザインも非常に可愛くて女性好みの「フラコラのプラセンタつぶ5000」のお試し商品を購入してみました♪最近、テレビ通販の放送も数多く行われており、売上個数としてはプラセンタ100と同レベルくらいに有るんじゃないでしょうかね??
参考情報
注文~配送~中身確認まで
今回購入したのは「980円」でプラセンタつぶ5000が15日分貰えるお試しセットです。なお、私の時は無かったのですが、お試し商品購入の際にメルマガ購読をすると今は可愛らしいサプリケースが貰えるようですよ。
ただ、豚プラセンタに多いのですが、【プラセンタつぶ5000】となっているように、プラセンタの原料換算値を全面に押し出してきています。当サイトの読者の方は大丈夫だと思いますが、比較はプラセンタ原末でしたほうが良いですよ♪下記記事も参考にして下さい。
参考記事:プラセンタサプリメントを選ぶ際のポイント・注意点5つ
実際には、豚のプラセンタ原末が1粒当たりで112mg、1日の標準摂取量3粒当たりで336mg配合されています。ちなみに、この3粒当たりのプラセンタ原末を原料に換算すると5,000mgとなりまして、だから商品名が【プラセンタつぶ5000】となっているようです。
では、まず注文から配送の流れを見ていきます。
注文日時:2月28日(金) 23時頃
配送完了メール:3月2日(日) 19時頃
到着日時:3月4日(火) 午後3時位到着
土日でも配送をしてくれるのは嬉しいですね。月~金を営業日と考えれば、到着は2営業日後なのでスピード的にはまぁまぁ普通くらいでしょうか。お試し品の発送はヤマトのメール便になっています。
フラコラプラセンタつぶ5000は電話勧誘が有るというイメージでしたが、私には電話はかかってきていません。その代わり同梱物は結構多めでした(^_^;)
・商品本体
・プラセンタつぶ5000愛用期間別口コミチラシ
・購入のお礼チラシ
・納品書
・消費税による価格変更の案内
・特別割引チラシ
・プラセンタつぶ5000の紹介パンフ
紹介パンフではプラセンタの事、そしてプラセンタつぶ5000の特徴が紹介されています。
表紙
中身
あと、お試し品が到着してから数日後にプラセンタに関してもっと詳しい内容が載っている下記「プラセンタBOOK」なるものも送付されてきます。プラセンタの事がしっかりと分かるようになっているのでこちらはオススメです♪
中身を確認してみよう♪
続いて中身の確認に移っていきます。中身と粒は下記画像のような感じになっています。
粒はソフトカプセルタイプで、臭ってみると結構酸っぱい感じの臭いがします。プラセンタっぽい臭いはそこまで強くないかなという感じです。
続いてカプセルのサイズですが、1.2cm×0.8cmくらいで、大きさ的には飲みやすいと思います。ソフトカプセルなので意外にスルッと飲み込めますからね。(写真がブレてしまってますm(__)m)
ソフトカプセルタイプ特有のドロドロな感じの中身です。
プラセンタ100と比べるとドロドロ感が強いのは、原材料の表記でオリーブ油が一番多く入っていることに起因していると思います。プラセンタ100もソフトカプセルですが、プラセンタ原末のほうが油より多く入っています。
ただ、オリーブ油が一番多く含まれていますがプラセンタつぶ5000の場合は商品ページでも紹介されている【プラセンタ・アスタキサンチン・βカロテン・リンゴンベリーエキス・レスベラトロール】の各主成分が、その次に表示されているのはまだ良かったかなという感じ。
実際には、どれくらいの油が入っているのか分からないのが、消費者の悲しいところですよね。
株式会社協和にこんな質問をしてみた
株式会社協和さんに色々と質問をしてみました。
原料を粉末化する際の手法は、スプレードライやフリーズドライどちらの手法を使っている?
プラセンタの有効成分を抽出する時に、酵素分解法とか色々有ると思うのですが、それはどういう製法で作られているのでしょうか?
希釈剤などは使用されておらず、純度100%のプラセンタ原末が使用されている?
製法は【酵素分解法&スプレードライ製法】とのことです。配合等(純度100%なのかどうか等)については社外秘ということで教えてもらえませんでした(;´∀`)
豚の産地がヨーロッパのどこかということですが、厳密にはどこのものを使用しているのでしょうか?色々な国のものですか?トレーサビリティなどはしっかりとしているのでしょうか?
デンマーク・イタリアなど安定供給のため複数の国となります。原料はロットで管理してますのでトレーサビリティーは確保されています。
レスベラトロールとかアスタキサンチンも魅力的な美容成分ですよね。これってどれくらい入っているのか教えてもらうことって可能ですか?
社外秘ということで開示していただけませんでした。
という感じでございまして、プラセンタ以外の配合量が不明なのはいささか残念ですね。あとデンマークとか色々な欧州の国から安定供給のために仕入れているそうですが、そういう国の豚胎盤を使っていることが価格にも反映されて安いのかなぁと思います。
総合評価
毎回書いていますが、最近は頻繁にテレビ通販も放送されている「フラコラ プラセンタつぶ5000」。プラセンタ業界のシェア1位・2位を争う会社として、組織そのものは「プラセンタつぶ5000の紹介ページ」でも書いたように、他社も見習うべき存在だと思います。
プラセンタつぶ5000自体はどうなのか?というとノウハウを開示できないという問題は、確かに有ります。結構オープンにしているプラセンタ商品も多いので、シェア上位の企業だからこそ開示してほしいなぁって感じ。
商品の売りとしては、1日当たりプラセンタ原末336mgが入っているにも関わらず、1ヶ月で約3,000円という低価格・コスパ。馬プラセンタよりも希少性の低い豚プラセンタの胎盤を使用しているという理由も有りますが、それを踏まえても安すぎるというのが私の感想です。
ただ、私達にとっては価格とかよりも実際に効果を実感できるのか?が一番重要な問題です。実際にこのサイトに投稿された口コミを見ても評価が高いので、価格の安さと比較して効果を実感できる割合が多い商品なのかなと思います。
つまり【価格と効果を考えてもコスパが高い商品】という意味です。
取り敢えず、お試しパックは15日分で980円と1,000円を切る価格なので、実際に飲んでみて自分に合うのか合わないのかチェックしてみるのが一番良いと思います♪